
ホエイプロテインは美味しいけど、カゼインプロテインは苦手!
という方は多いのではないでしょうか?
今回はそんな皆様のために実際に購入して飲んで一番美味しかった「PHASE8」をご紹介いたします。
目次
そもそもカゼインプロテインってなに?
プロテインって和訳するとタンパク質って意味になるんです。
つまりプロテインをなぜ飲むかというとタンパク質を補給するために飲むんですね。
一般的にプロテインと呼ばれるものは大体ホエイプロテインのことを指しております。
ホエイプロテインは体内に吸収される速度が早いタンパク質を含んでおります。
そのため筋力トレーニング直後などのタンパク質補給に適しております。
一方、カゼインプロテインは体内でゆっくりと溶けていくタンパク質を含んでおります。
つまり就寝前などに飲用し、寝ている間にタンパク質不足になるのを防いでくれるのです。
タンパク質不足になると・・・
鍛えているはずの筋肉がどんどん減っていきます。
筋肉を増やすにはタンパク質は欠かせない栄養素なのです。
起きているときはすぐにタンパク質を補給できる状態にありますので、タンパク質の不足を感じたら鶏肉を食べるなり、ホエイプロテインを飲むなりしてタンパク質を補給すれば良いです。
では睡眠中はどうしましょう?
睡眠中も筋肉はタンパク質を欲しています。
睡眠中であろうがタンパク質が不足すると当然筋肉が減っていきます。
寝ている間に頑張って鍛えた筋肉が減っていくなんてショックすぎて寝れなくなってしまいますよね。
ここで登場するのがカゼインプロテインです。
カゼインプロテインのタンパク質は体内にゆっくりと吸収されるので、朝起きるまでタンパク質不足に陥ることがないのです。
つまりカゼインプロテインさえ飲んでおけば、筋肉が減ることを恐れずに朝までぐっすり眠れるというわけなのです。
カゼインプロテインってドロドロしてるよね
カゼインプロテインは寝ている間に筋肉が減るという現象を抑えてくれる筋肉好きには夢のようなプロテインなのですが、欠点が一つだけあります。
水に溶けづらくドロドロしていてお世辞にも美味しいとは言えない・・・
今までに5種類のカゼインプロテインを飲んできた筆者は思いました。
寝る前にドロドロのカゼインプロテインを飲むのが極めて苦痛だと・・・
アイスクリームを一旦溶かして、ドロドロの状態で食べる(飲む?)ようなもので美味しいと感じたことは一度もありませんでした。
特に昼間ホエイプロテインを作ろうと思って間違って作ってしまったカゼインプロテインを冷蔵庫に入れて夕方飲んだ時の味は最悪でした。(カゼインプロテインは作ったらすぐ飲むことを心の底からオススメします。)
やっと巡り会えた奇跡の味
プロテインにはいくつか定番の味があります。
・バニラ
・いちご
・チョコ
・バナナ
あとはココア味なんかもありますが、大体の商品にはこれぐらいのバリエーションがあります。
私の場合初めて飲むプロテインだと美味しく飲めるものを探すために色々な味を試しますが、結局チョコ1択だということに気づきます。
ということでようやく巡り会えました。
その名もMUSCLETECH社のPHASE8(フェイズ8)ミルクチョコレート味
私史上最強のカゼインプロテインです。
成分より先に美味しさを伝えたい
本来非常に水に溶けにくいカゼインプロテインですが、ホエイプロテインを配合することにより水に溶け易くマイルドな味を実現しているのです。
カゼインプロテイン特有のドロドロ感はなく、ほぼホエイプロテインと同じ味です。
ホエイプロテインってカゼインプロテインと違って、飲み物としてとても美味しいんですよ。
タンパク質が入ってなくても飲みたいくらいです。
つまりPHASE8のミルクチョコレート味は日常的に飲みたいくらいとても美味しいということです。
甘さもほどよく後味も良いです。私は牛乳に混ぜる派なので牛乳に混ぜた時に一番美味しいカゼインプロテインということになるでしょうか。
2017年1月現在これ以上美味しいカゼインプロテインは発見できておりません。
成分も簡単に説明
成分はカゼインプロテインの特徴である長時間かけてタンパク質を吸収するタイプのものなので、夜寝る前に飲むのが最適です。
1スクープあたり
・160キロカロリー
・タンパク質26g
・炭水化物8g
・脂肪1.5g
・砂糖1g
・カルシウム472mg
主な成分はこんなところです。
海外製品らしいタンパク質の豊富さがセールスポイントの一つですね。
また、値段がほかの商品と比べて安いことも魅力の一つです。
まとめ
数あるカゼインプロテインの中でも本当に美味しいプロテインです。
タンパク質も豊富でかつ体内にゆっくり吸収されるので夜寝る前は必ず飲むようにしましょう。
プロテインは実際に飲んでみないと味が分からないのに、キロ単位で買うことになるので失敗できません。
私の経験が皆様の参考になればと思います。
また良いプロテインが見つかりましたら紹介させていただきますので、その時までしばしお待ちを!