皆様、髪は毎日しっかりとシャンプーで洗ってますか?
私は3日に1回若しくは1週間に1回しか髪を洗いません。
毎日髪を洗うことは頭皮にも髪にも良くないことを実体験を踏まえた上で理解しているからです。
髪を洗わないことに関しては、下記の記事にも記載しておりますので気になる方はご覧下さい。

今回はさらに髪の状態を整えるために私が使用しているオーガニックシャンプー、そしてオーガニックコンディショナーをご紹介したいと思います。
目次
そもそもオーガニックとは何か
オーガニックとは何か簡単に申し上げると、なるべく化学薬品を使わずに自然の恵で作られるものなので安心、安全ですよーっていう商品です。
※オーガニックのものだったら何を食べても体にいいし、肌にも100%良いということではないです。(個人差も当然あります)
「オーガニックではないもの<オーガニック=良質」
というようなイメージを持っていただけたらと思います。
たまにしか髪を洗わないからこそ良質なものでスッキリ
髪を洗わない理由
前述のとおり私は3日に1度若しくは1週間に1度しか髪を洗いません。
具体的にいえば夏は3日に1度、冬は1週間に1度洗うことにしています。
※洗わないといってもシャンプーを使わないというだけで、水洗いは毎日しっかりしています。
1週間髪を洗わない状態でも特別かゆくなったり頭皮に異常を感じることはございません。
むしろシャンプーを毎日している時よりもかなり髪や頭皮の調子が良いです。
本音をいえば一生髪を洗いたくないぐらいです。(それぐらい調子が良いです)
しかし、どうしても汗をかくと匂いが気になってしまいます。(気になるだけで頭皮の匂いを感じたことは無いです)
仕方ないので結局1週間に1度ぐらいは髪を洗うという結論に至ってます。
髪や頭皮への負担を減らすためにオーガニックシャンプーを使用
一般的なシャンプーって髪を洗う力が強すぎて頭皮や髪にダメージを与えることがあるようです。
毎日髪を洗っていた頃よりも、たまにしか髪を洗わない今の頭皮の状態が良いのも頷けます。
そこで私は考えました。
以下 心の声
NATURE’S GATEのオーガニクスシャンプー&コンディショナー
たどり着いたのはカリフォルニア
色々オーガニックシャンプーについて調べた結果、NATURE’S GATEさんのオーガニクスシャンプーにたどり着きました。
30年以上オーガニックの商品を研究・開発し続けているアメリカで最も有名なブランドの一つだそうです。
それだけの月日を費やしたオーガニック商品が悪いわけがない!
商品紹介します
種類は全8種類(オーガニクスシャンプー・コンディショナー)
・グレープルーツ&ワイルドジンジャー(細くボリュームのない髪用)
・アジアンピア&レッドティ(ドライ&ダメージヘア用)
・マンダリンオレンジ&パチュリ(オイリーへア用)
・パーシモン&ローズゼラニウム(ドライヘア用)
・ティーツリー&ブルーサイプレス(ドライ&デリケートな髪用)
・カモミール&レモンバー(ドライヘア用)
・レモングラス&クラリセージ(ノーマルヘア&ボリュームのないヘア用)
・ラベンダー&アロエ(ノーマルヘア&ツヤのないヘア用)
私が使っているのはコレ
私がメインで使用しているのは「マンダリンオレンジ&パチュリ」です。
基本髪を洗わないので一応オイリーヘア用のものをメインに使っています。
使用感
マンダリンオレンジは匂いがとても良いです。
柑橘系でかなり癒されます。
このシリーズの唯一の欠点は泡立ちが悪いことです。
私は泡ネットでゴシゴシ泡立ててから髪につけることにしています。
洗い終わった後に髪を触るとキュッキュ、キュッキュ音が鳴ります。
まるで髪が喜んでいるようです。
肌への刺激も全くありません。
髪を乾かした後も、ツヤツヤサラサラで非常にまとまりやすくなります。
今まで私が使ってきた市販のシャンプーやコンディショナーとは比べ物にならないほど良いです!最高!
市販のものと比べて少し値段は張りますが、洗う回数が少ないのでコスパがいいんですよ私(笑)
まとめ
髪を毎日洗っている皆様へ
一旦その手を休ませてください。
オーガニック以外のシャンプーとコンディショナーを使っている皆様へ
そのシャンプーとコンディショナー、本当に髪や頭皮にやさしいですか?
オーガニックって本当に素晴らしい。
私はオーガニックに出会ってから完全にオーガニック信者です。
そもそも日本人って「国産」とか好きじゃないですか!
それと一緒な気がします。
現実に良いものだから多少値段が高くてもついつい買ってしまいますよね。
オーガニックシャンプーに興味のある方は1度試してみるのも良いかと思います。