
今回はFE(ファイアーエンブレム)ヒーローズのルーナが、星4レベル最大になりましたのでご紹介致します。
ルーナが登場するFEシリーズ
「ファイアーエンブレム if」より登場です。
ファイアーエンブレムifは、2015年6月にニンテンドー3DS用ソフトとして発売しております。
ルーナは暗夜王国の王女カミラの臣下として登場します。
ルーナのプロフィール
その出自や経歴は一切不明。
わがままで負けず嫌い、そして努力の天才です。
経歴は不明だが、話を聞いているとラズワルドとオーディンとは旧知の仲の様です。
FEヒーローズでその努力が報われる時がくるのでしょうか!?
ルーナは星3~星4での排出となります。
FEシリーズでの絵師と声優

絵師はザザさんです。
どうやら肩当てがそのまま盾になるようですね。
軽装ですが守備が高いのも頷けます。
地味な色の服ですが、意外とオシャレに着こなしております。
アーマーキラーという対重装用の武器の割には小さな剣を携えております。
声優は世戸さおりさんです。
気が強そうなのは声ですぐ分かりました!
ルーナとTALK!してみました
「アタシが一番役に立ってみせるわ」
限界突破したら強いとは伺っております
「オシャレなお店とかあったら、教えて欲しいんだけど」
ユニクロ?
「ウフフッ」
フッフッフ
「髪も肌もバッチリよ!」
意外と女子力が高い・・・
「特務機関のお洋服、可愛いわね~。私も欲しい!」
特務機関の服を着たキャラクターガチャも追加して欲しいですね!
「なんでも頑張りたいのよ。憧れに近づくために」
ではまず星5になるための英雄の翼をかき集めてきてください!
ということで、全6パターンのTALK!が収録されておりました。
強気な発言だけでなく、女の子らしさも伺える愛すべきキャラクターだということが分かりました。
ルーナの能力紹介

ルーナのステータス画面は星4レベル最大のものです。
ルーナは赤属性の歩兵で、武器は剣です。
ステータスのバランスが良さは、FEヒーローズのキャラクターの中でも随一ではないでしょうか。
限界突破やスキル継承をしない状態だと、中途半端なキャラクターともいえますが、限界突破とスキル継承が完了した暁にはとても心強い味方になります。
元々習得しているスキルで強いのはやはり、相性激化とアーマーキラーです。
これにより緑属性の重装に対しては圧倒的な強さを誇ります。
ルーナのスキル
ルーナのスキルをご紹介致します。
武器はアーマーキラー+です。
威力12 射程1 重装特攻
とても強い武器なので、このまま使用して良いでしょう。
威力が心もとないという方は、銀の剣+を継承させることになります。
ただし、SPを大量に消費するので、継承させるとしても一番最後にしましょう。

補助スキルは引き戻しです。
射程1 対象を自分の反対側の位置に移動させる
正直な所、うまく使用できたことがあまりないのですが、味方を逃がすために使用出来ることもあるでしょう。
使い方が難しいと感じる方は、ステータス支援系のスキルを継承させておきましょう。
奥義は習得しておりません。

スキルAは相性激化3です。
3すくみ有利だと、さらに攻撃+20% 3すくみ不利だと、さらに攻撃-20%
とても強いスキルなのですが、ルーナの場合には相性激化3よりも獅子奮迅3の方が良い気がします。
ルーナの高いステータスを活かしたいので、極端に青属性に弱くなってしまう相性激化3はルーナの足を引っ張る形になってしまいます。
ぜひ、獅子奮迅3を継承させましょう!
スキルBは習得しておりません。

スキルCは速さの威嚇3です。
ターン開始時、周囲2マスの敵の速さ-5(敵の次回行動終了まで)
強力なスキルなので、このまま使用しましょう。
ルーナ自身速さが高いので、これにより追撃し放題、そして敵から追撃されることはなくなるでしょう。
効果範囲も広いので、とても使いやすいスキルです。

まとめ
奥義には回転率の良い月虹を継承させましょう。
ルーナの唯一の欠点ともいえる攻撃の低さを補ってくれるでしょう。
場合によっては盾代わりとして使用するために大盾や長盾を継承させるのもアリでしょう。
個人的には攻撃タイプにしたので、一番のオススメは月虹です。
スキルBには剣殺し3・攻め立て3の内、好きなスキルを継承させましょう。
剣殺し3であれば、赤属性の剣士同士の戦闘では絶対に負けることはないでしょう。
攻め立て3の場合でも、速さの高いルーナとはとても相性が良いでしょう。
使いやすいのはやはり剣殺し3の方なので、どちらを継承するか悩んでいる方は剣殺し3を継承させましょう。
ルーナの強さを初めて知ったのは、闘技場で限界突破して登場した時でした。
有利属性である緑属性はもちろんのこと、赤属性同士にも強く、弱点属性である青属性のキャラクターでも一撃で倒すことは困難でした。
守備も魔防も両方高いので、本当に攻め難いキャラクターです。
できれば闘技場では出会いたくない相手ですが、自分では積極的に使用したいキャラクターでもあります。
入手難易度は比較的低いので、手に入れることができた方は限界突破前提で育ててみると、長く活躍してくれるキャラクターに成長すると思います。