
FEヒーローズ第4回目の大英雄戦が始まりました。
今回の相手は「野望の王ミシェイル」です。
大英雄戦では初となる先行挑戦イベントが2017年3月20日の20時に開催されました。
わずか1時間の間だけ、大英雄戦に挑戦できるというイベントです。
本開催に関しては3月24日を予定しているそうですが、私は先行挑戦してきましたので、本開催の際の参考にしていただければと思います。
第3回目の大英雄戦の攻略情報がご覧になりたい方はこちら↓

目次
大英雄戦 野望の王ミシェイル

ミシェイルは「ファイアーエンブレム 暗黒竜と光の剣」および「ファイアーエンブレム 紋章の謎」に登場するキャラクターです。
妹にミネルバとマリアがおります。
今回の大英雄戦は前回同様、ルナティックモードとハードモードが存在します。
ルナティックモードをクリアすると、星4のミシェイルが1体手に入ります。
ハードモードをクリアすると、星3のミシェイルが1体手に入ります。
4人生存+光の加護禁止の条件は変わらずなので、気を引き締めて臨みましょう。
ルナティックモード攻略パーティ紹介

今回は開催時間が短いということで、私の全力パーティでガンガン挑戦してみました。
初見プレイのパーティはエルトシャン・シャロン・ヘクトル・ジャファルでした。
その後ジャファルをジョルジュに変更することで、なんとかルナティックモードをクリアすることができました。
完全な総力戦になりましたので、その模様をご覧下さい。
ルナティックモード攻略情報
エルトシャン・シャロン・ヘクトル・ジャファルの場合
初見プレイではマップ右側から攻めました。
シャロンを先頭に危険範囲に突入したのですが、敢え無く撃沈。

ランスペガサスとソードナイトの攻撃であれば、耐えれると予想していたのですが、ランスペガサスがまさかのスキル「引き込み」持ちでした。
シャロンを真上に引っ張られて、横からミシェイルに大ダメージを受け、いつもどおりの初見圧敗でした。
相手のスキルをしっかりと見ないとダメですね・・・
ちなみにペガサス2体は両方共鼓舞持ちで、強化されたミシェイルのステータスがどエライことになっております。
ミシェイルは元々HPが60と高い数値を誇る上、強化された攻撃は57・守備42でさらに弓特攻無効のスキルまで持っていて、まさに鉄壁です。
また、両サイドの兵士は共に弓殺しのスキルを装備しており、弓兵を先頭にするのもリスクが高そうです。
勝利条件に全員生存がある以上、1体も倒されてはならないのです。
続いてマップ左からの突入を試みました。
高い防御力を誇るエルトシャンであれば、多少相性が悪くても耐えることができるのではないかと思ったからです。

このような陣形で完全にヘクトルは蚊帳の外ですが、とりあえず突入しました。
エルトシャンの守備を強化するために、シャロンを真後ろに配置しております。
その結果はこちら↓

なんとか敵の攻撃を耐えることができました!
が・・・・しかし・・・
この段階でかなり詰んでます・・・
ミシェイルを倒すには、ジャファルとエルトシャンの双方の攻撃が必要でした。
なんとかミシェイルは倒したものの、さすがのエルトシャンも苦手属性からの集中砲火を受け撤退・・・
ここでパーティ変更です。
敵に飛行が多いので、やはり弓兵は必要だなという結論に達し、ジャファルOUTのジョルジュINです。
エルトシャン・シャロン・ヘクトル・ジョルジュの場合
先ほどはヘクトルが戦闘に参加していなかったので、今度はヘクトルを先頭にマップ左から敵陣へ突入しました。
元々守備の高いヘクトルですが、シャロンのスキルでさらに守備を上げております。

しかしここで、ヘクトルがまさかの1撃で倒されるというアクシデントが発生しました。
なんと左側のランスファイターは、重装特攻を持っていたのです。
完全にスキルを見落としておりました。
先ほど反省して敵のスキルを確認したはずなのに、この結果は不甲斐ないです。
時間もないので、落ち込む暇もなく、同じパーティでマップ右側から攻めることにしました。

ランスペガサスに引き込まれるのが嫌なので、この陣形からシャロンで突入しました。
シャロンをヘクトルの上の位置まで移動させれば、地形上ランスペガサスに引き込まれる心配はありません。
その結果・・・↓

なんとか敵3体からの攻撃に耐えることができた上、その内2体を倒すことができました。
ランスペガサスがヘクトルに攻撃してくれたおかげで、シャロンがHP1で生き延びております。
シャロンは本当に優秀ですね。
ちなみに私のシャロンは獅子奮迅3を継承させておりますので、何も継承させていない状態だと耐えることができなかったと思われます。
このままだとシャロンが倒されてしまうのでヘクトルの後ろに一旦隠しました。
下のソードペガサスは、ジョルジュの弓攻撃でワンパンでした。
その後ミシェイルと相性の良いエルトシャンを前線に上げ、待機させました。

ヘクトルがこのターンでミシェイルの攻撃を防いでくれることを期待し、ターンエンドです。

ミシェイルの猛攻も及ばず、ヘクトルのHPが残り4の所でギリギリ生存!!!
ここまでくれば勝利目前です。
この時、最初は相性の良いエルトシャンでミシェイルを倒そうと思いましたが、ジョルジュの攻撃でも倒すことができるようだったので、無難に遠距離攻撃で倒し、残る敵1体を倒すために陣形を整えました。

勝利確定かと思ったこのターン、敵を1撃で倒せるキャラクターがおりませんでした。
仕方ないので1ターン敵の攻撃を耐えることにしました。
ヘクトルとシャロンは瀕死なので、壁役にはなれません。
ジョルジュは弓兵で、敵が弓殺しを持っているので壁役になれません。
ということは属性相性の悪いエルトシャンしかおりません。
ここを耐えたら勝てると強い気持ちでエルトシャンを送り出しました。

エルトシャンの残りHPが12のところで、なんとか耐えることができました!
敵のHPはまだかなりあるので、ジョルジュの遠距離攻撃からのエルトシャンでトドメを刺しました。

ここからエルトシャンの奥義で・・・

ギリギリでしたが、勝利を掴むことができました!!!
星4のミシェイルを無事にゲットです!

敵のステータス
登場する敵のステータスを載せておくので、攻略の参考にしてください。
まずはマップ左手、青属性のランスファイターです。射程は1マスですが、重装特攻と弓殺しを持っている点に注意が必要です。

続いてマップ右手の赤属性のソードナイトです。射程は1マスで、こちらも弓殺しを持っております。

次にミシェイルの上に位置する赤属性のソードペガサスです。射程は1マスで引き込みと飛刃の鼓舞を覚えております。

お次はミシェイルの右手に位置する青属性のランスペガサスです。射程は1マスで、引き込みと飛盾の鼓舞を覚えております。

最後に大英雄であるミシェイルです。射程は1マスで、弓特攻無効と守備の威嚇、強力な奥義も覚えているので注意が必要です。

ミシェイルの評価
仲間にした星4のミシェイルのステータス画面を見てみましょう。

ミシェイルは緑属性の飛行タイプで、武器は斧です。
ステータスは攻撃と守備がかなり高いです。
飛行タイプの弱点である弓特攻を無効にできるスキルを覚えますので、使い勝手はかなり良いでしょう。
現段階までで配布されているキャラクターの中でも、最も強い能力を持っているといえます。(2017年3月現在)
覚えるスキルは以下のとおりです。
・オートクレール 威力16 射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
・烈雷 カウント5 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5倍のダメージを与える
・アイオテの盾 弓特攻無効
・守備の威嚇3 ターン開始時、周囲2マスの敵の守備を-5にする(敵の次回行動終了まで)
ミシェイルの持つスキルはどれも非常に強力で、1線級の働きができそうなキャラクターに仕上がっております。
飛行タイプで移動範囲も広い上、弓が効かないので戦略性の高いプレイが可能です。
弱点は魔防が低いことだけなので、その点にだけ注意すれば大活躍すること間違いなしです!!!
まとめ
今回初の先行挑戦イベントということで、足早にプレイしてまいりましたが、なんとかクリアできて本当に良かったです。
また、シャロンの強さを再認識した回でもありました。
HP1で生存するという神業を見せてくれたシャロンには本当に感謝しております。
現在、経験値が1.5倍になるキャンペーンが開催されておりますので、早速ミシェイルを育てたいと思っております。
今回挑戦できなかった方々は、本開催の24日を楽しみに待ちましょう。
それではまた!