
本日はFE(ファイアーエンブレム)ヒーローズの闘技場で簡単にハイスコアを出す方法を発見しましたので、公開したいと思います。
この方法を発見するまでの私自身のハイスコアは4,000を少し超える程度でした。
このスコアは第一回目の闘技場の時に出したスコアで、まだプレイヤーがゲームシステムを熟知していないときのスコアなので誇れるものではございません。
それ以降は7連勝はすることができても、スコアが4,000を超えることは1度もありませんでした。
しかし今回公開する方法で闘技場をプレイしていただければ、極めて安定して7連勝することができます。
また、スコア4,000以上を獲得することも極めて容易です。
それでは早速ですが、闘技場のルールから確認していきましょう。
目次
FEヒーローズの闘技場とは
FEヒーローズの闘技場とは、世界中のプレイヤーと対戦することができるモードです。
また、スコアを競うことで報酬を得ることができます。
ルール①
対戦権を消費して対戦を行います。
対戦相手は3つの部隊から選べます。
初級・中級・上級と存在しますが、ハイスコアを狙うなら上級1択になります。
ルール②
勝利すると、相手の強さに応じたスコアが入ります。
連勝中は、直前の勝利スコアを連勝ボーナスとして加算できます。
連勝ボーナスは7連勝目でリセットされます。
つまり、7連勝することで連勝ボーナスの恩恵が最も得られるという訳です。
ルール③
ハイスコアはシーズンごとにリセットされます。
シーズンは今のところ1週間区切りとなっております。
毎週火曜日に切り替わりますので、それまでにハイスコアを出しておく必要があります。
ルール④
シーズンごとにボーナスキャラが存在します。
ボーナスキャラを出撃メンバーに入れると、スコアが2倍になります。
ボーナスキャラはハイスコアを狙う上では必須になりますので、必ず出撃メンバーに入れましょう。
ボーナスキャラは複数体存在しますが、出撃メンバーに含めるのは1体でもスコアが2倍になります。
ルール⑤
シーズン終了後にハイスコアとランキングに応じた報酬が与えられます。
ハイスコアが優れていると階級が上昇することがあります。
報酬に関しては、勝利・防衛・順位の3種類の区分があり、スコアに応じてそれぞれの区分の報酬を得ることができます。
ちなみに報酬はキャラクターの覚醒に使用する「英雄の翼」です。
順位の報酬はともかくとして、勝利と防衛の報酬は一定のスコアを超えることで手に入れることができます。
星4のキャラクターを星5に覚醒するためには、英雄の翼が20,000も必要になりますので、ぜひとも毎週報酬をいただきたいものです。
闘技場でハイスコアを獲得するための条件
7連勝
ハイスコアを獲得するには、7連勝することが必須です。
連勝ボーナスなくしてハイスコアは望めません。
ボーナスキャラ
ボーナスキャラをパーティに含めなければ、ハイスコアを獲得することは出来ません。
ボーナスキャラの対象は、闘技場が開催される直近のピックアップ召喚の対象キャラクターがそのまま対象になることが多いです。
また、公平を期すため?に全てのプレイヤーが取得できるキャラクターや、入手難易度の低いキャラクターも複数体ボーナスキャラの対象に選ばれているようです。
総合値
総合値とは、各キャラクターのステータスの合計値のことを指します。
闘技場は敵が強ければ強いほど、多くのスコアが貰えるシステムになっております。
ではどうしたら敵が強くなるかと申しますと、自分のパーティの総合値を上げることで敵も強くなります。
できるだけ強いパーティで挑んで勝利した方が、スコアも多く得られるという訳です。
勝利時の生存人数

闘技場では、勝利時の生存人数により獲得できるスコアが異なります。
上記の画面の通り、貰えるスコアに幅があるのは、勝利時の生存人数によってスコアが異なるからです。
最も多いスコアを獲得するためには、道中でいくらダメージを受けても構いませんが、必ず4体とも生存させましょう。
ギブアップ

難易度を選ぶ上記の画面で、敵プレイヤーとの相性が悪いと感じた場合、若しくは希望のスコアが貰えない場合にはギブアップを選択しましょう。
対戦権は1つ消滅しますが、連勝は消えないので、ある程度敵プレイヤーを選ぶことができます。
ランキング上位を目指すために、スコアの1桁単位まで選定する人もたくさんいると思われます。
闘技場で7連勝・ハイスコア4,000以上を獲得できる方法
始めに申し上げておきますが、このやり方ではランキング5,000位以内の上位はおそらく目指せません。
最も良くてランキング10,000以内だと思われます。
手軽にランキング10,000以内に入って、英雄の翼を2,000ゲットしようという趣旨の方法であることを、予めご了承ください。
パーティ編成がすべて
結論から申し上げると、星5のレベル最大のキャラクターが3体と星3のレベル1のキャラクターが1体の編成(ボーナスキャラ含む)であれば、闘技場で安定して7連勝、そして4,000オーバーのハイスコアを叩き出すことができるということです。
まずは私が実際に使用しているパーティをご紹介いたします。
【ルキナ・ジョルジュ・ジェイガン・ヘクトル】
ルキナ・ジョルジュ・ヘクトルの3人は星5レベル最大です。
限界突破はしておりません。
ジェイガンは今回のボーナスキャラなのでパーティに入れております。
ジェイガンは星3のレベル1です。
このパーティで今のところ闘技場無敗です。
また、勝利時に全員生存することにも成功しております。
パーティの編成は上記の内容に沿っていれば、どんなキャラクターでも良いと考えております。
ただし、星5キャラクター3体の属性のバランスを整えておいた方が、安定して勝利しやすいです。
私のパーティは赤属性(剣)・無属性(弓)・緑属性(斧)となっております。
ジェイガン(星3レベル1)に関しては、ただのボーナスキャラなので省きます。
立ち回り
ハッキリ言ってしまえば、立ち回りと呼べるほどの何かは存在しません。
圧倒的な力で勝ちます。
私の実際のプレイ画面をご覧ください。

敵キャラクターのルフレのレベルにご注目ください。
なんとレベル25です。
こちらはジェイガン以外が全員レベル50です。
苦手属性であるヘクトルでも、ほぼ無傷で倒すことができます。
続いてオリヴィエのレベルもご確認ください。

オリヴィエのレベルは27です。
ルフレと同様にいてもいなくても同じ、空気のような存在です。
次にロイのレベルをご確認ください。

ロイはレベル37です。
上記の二人と比べると強敵ですが、こちらの主力は皆レベル40です。
このゲームのレベル3の差はとてつもなく大きいです。
苦手属性でない限り、こちらが圧倒的に有利です。
最後にヘクトルのレベルをご確認ください。

ヘクトルはレベル40です。
このマップでの敵は実質ヘクトルだけです。
敵ヘクトルだけに気をつけて立ち回ります。
ジェイガンは戦力にならないので、とにかく敵の攻撃範囲外に逃げ回ります。
その結果がこちら↓

上記のように安定して、かつ圧倒的に勝つことができます。
敵はヘクトルだけでしたので、実質3対1の状態で開戦したようなものです。
念のためもう1バトル分お見せしておきましょう。
まずはカゲロウのレベルをご確認ください。

カゲロウのレベルは29です。
次にチキのレベルをご確認ください。

チキのレベルは29です。
この時点でカゲロウとチキは空気になりました。
続いてエルフィのレベルをご確認ください。

エルフィはレベル40+です。
限界突破しているので強敵といえるでしょう。
最後にカミラのレベルをご確認ください。

カミラもエルフィと同じくレベル40+です。
この回ではエルフィとカミラが限界突破している強敵です。
しかし、他の2体が空気なので実質3対2の有利な状態で開戦していることになります。
カミラは弓にとても弱いので、ジョルジュで1撃で倒すことができました。
残りの敵はエルフィだけなので、ジョルジュとヘクトルでボコボコにしました。

この回も勝利時に4体とも生存しております。
また、HPの減り具合をご覧頂いても分かるとおり、圧倒的な勝利といえるでしょう。
自分のパーティの属性のバランスが良いことで、カミラやエルフィにも対応できたと思いますので、やはり自分のパーティの属性は偏らない方が安定するといえるでしょう。
実績紹介
上記の通り勝ち進んだ結果をご紹介致します。
肝心のスコアがどの程度獲得できるのか気になる方も多いでしょう。
まずはこちらをご覧ください。

連勝の途中からで申し訳ないですが、この回のスコアは590でした。
毎回同じようなスコアを取得することになりますが、一応下記に載せておきます。
4連勝目↓

5連勝目↓

5連勝目の時の598というスコアが今までで一番高いスコアです。
私のパーティでスコアを厳選する場合、この598という数字が出るまで、ギブアップすることになります。
6連勝目↓

最後に7連勝達成時の画面です↓

合計スコアが4,158です。
楽に勝利してきた割には、かなりのハイスコアですよね?
もちろん私のベストスコアでもあります。
1回の最高スコアである598をギブアップにより厳選した場合には、最高で4,186のスコアを獲得することができます。
まとめ
まったく育っていないジェイガンがボーナスキャラになったことで、この方法に気がつきました。
今までは星5レベル最大の4体で勝利と敗北を繰り返しておりましたが、次回以降はこの方法で闘技場は攻略できそうです。
ランキング上位を目指すことは難しいですが、順当にランキング30,000以内、あわよくばランキング10,000以内には入れそうです。
安定して7連勝できること、そして4,000以上のスコアを獲得することができるので、闘技場で中々勝つことができない方々は1度試してみてください。