
DFFオペラオムニア(ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア)の幻獣界への挑戦「イフリートからの試練・前半」が2月20より開催されております。
また、今回のイベントを記念して特定のキャラクターの経験値が2倍になるキャンペーンも同時の行われております。
対象キャラクターはウォーリアオブライト・ビビ・レム・クラウド・ホープの5体です。
育成がまだ済んでいない方は、これを機に最大レベルの50まで育てておきましょう。
今回はイフリートからの試練・前半の難所、イフリートからの試練5の攻略方法をご紹介致します。
イフリートの試練・前半
まず始めに、今回のイベントである「幻獣界への挑戦・イフリートの試練」の内容を簡単にご紹介致します。
イフリートの試練はSP(スタミナポイント)を使用することにより、プレイすることができます。
このSPは最大値が100であり、SPを使用した場合には、3分に1ずつ回復します。
またランクが上がることにより、全回復します。
イフリートの試練では、これまで入手することができなかったイフリートを育てるために必要な素材であるヒートラコアとヒートラマター、そしてヒートラソウルが手に入ります。
今までイフリートの最大レベルは5でしたが、レベル20まで上げることが出来ます。(前半ではレベル17まで上げることができます)
参考までにイフリートのステータス画面を載せておきます。
レベル5のイフリートのステータス画面はこちら↓

そしてレベル20のイフリートのステータス画面はこちら↓

このように別次元の強さになりますので、必ずイフリートを育てましょう!
イフリートの試練・前半は1~5まであります。
今回はその中でも最も難しい難易度レベル50・イフリートの試練5の攻略情報をお届けします。
恩恵キャラクター
今回のイベントではなんと全キャラクターが恩恵キャラクターとなっております!!!
自分の好きなキャラクターで挑戦しましょう!
私はクラウド・ビビ・ウォーリアオブライトの三人で挑戦しました。
参考のため、イフリートの試練5へ挑戦時のキャラクターのステータス画面を載せておきます。
まずはクラウドのステータス画面です。

レベル50で覚醒はレベル20まで上げております。
覚醒レベルを20まで上げると第2のアビリティを覚えられるので、とりあえずそこまで上げました。
画龍点睛には対象を吹き飛ばす効果があるので、1度しか使用することが出来ないですが、ピンチな時に確実に追撃できるので重宝します。
続いてビビのステータス画面です。

ビビもレベル50で覚醒レベル20まで上げております。
第2のアビリティであるためるは、あまり使いどころがありませんでした。
というのもファイアのBRV(ブレイブ)攻撃が非常に強いので、ためるを使う必要性がなかったためです。
ファイアは使用回数も多いので、どんどん使いましょう!
最後にウォーリアオブライトのステータス画面です。

ウォーリアオブライトも他の2体と同様にレベル50、覚醒レベルも20まで上げております。
第2のアビリティであるスローバックラーは、敵のターゲットを自分自身に向けさせることが出来ます。
今回ウォーリアオブライトはあまり役に立ちませんでした。
私の場合はとにかくゴリ押しでボスを倒したので、今思えば別のキャラクターの方が良かったなぁと思っております。
キマイラの攻撃パターン

イフリートの試練5のボスはキマイラです。
敵のBRV攻撃は非常に強力なので、注意しながら戦闘を進めましょう。
確認できているキマイラの攻撃は、全部で11パターンあります。
パターン① 炎のひづめ 単体BRV攻撃小
弱めのBRV攻撃です。警戒する必要はありません。
パターン② ブリザラ 単体BRV攻撃小
こちらも弱めのBRV攻撃です。警戒する必要はありません。
パターン③ サンダーブレス 全体BRV攻撃小
全体BRV攻撃ですが、BRVが1,000もあれば耐えられると思います。
パターン④ バックキック 単体HP攻撃
敵のBRVの上昇の仕方が大きいので、油断していると大ダメージを受けます。
HP攻撃はこの1種類です。
パターン⑤ 大火球 単体BRV攻撃大
この攻撃がかなり厄介です。BRVが2,000~3,000程度減らされます。
パターン⑥ 力の雄叫び 15ターン攻撃力アップ
HPが減ると使用してきます。
パターン⑦ 守りの雄叫び 15ターン守備力アップ
HPが減ると使用してきます。
パターン⑧ 恵みの雄叫び 3ターンBRVリジェネ
HPが減ると使用してきます。非常に危険な技です。
パターン⑨ HPリジェネ 3ターンHPリジェネ
HPが減ると使用してきます。非常に危険な技です。
パターン⑩ サンダーストーム 全体BRV攻撃中
HPが減ると使用してきます。全体攻撃なので厄介です。
パターン⑪ 体当たり 単体BRV攻撃小
HPが減ると使用してきます。(※もしかしたらHPが減っていなくても使用してくるかもしれませんが、警戒する必要はありません)
キマイラの攻略方法
敵は多様なBRV攻撃をしてきますが、3つの頭のオーラの色で攻撃をある程度判別することができます。
獅子の頭(赤)は大火球やバックキックなどの攻撃です。
竜の頭(黄)はサンダーブレスなどの全体攻撃です。
山羊の頭(青)はブリザドなどの攻撃や、補助系の技を使用してきます。
最も警戒しなければならないのは大火球です。
大火球は2,000~3,000のBRV攻撃なので、BRVをある程度蓄えておかないとすぐにBREAKされてしまいます。
キマイラ戦でも他のボス戦と同様に、ターゲットになっているキャラクターは絶対攻撃してはいけません。
また、敵のBRVの回復量が多いので、行動が1巡するうち、HP攻撃をするのは1人だけにしましょう。
敵のターゲットがALLになっている時には、サンダーブレスを使用してきますので、そのターンはBRV攻撃でBRVを貯めておきましょう。
HPが半分以下になると攻撃アップや防御アップ、そこからさらにHPが減ると(おそらくHP3割程度になると)BRVやHPを毎ターン回復する技を使用してきます。
また、HPが減るとサンダーブレスがサンダーストームという技に変化し、威力が上がります。
こうなるともう手がつけられませんので、HPが3割程度になったら一気に倒す必要が出てきます。

私はキマイラのHPが5割を切った時に、召喚獣を使用しました。(というよりは使わされました笑)
できれば残りHPが3割ほどの時に使用したかったのですが、このままゴリ押しました。
BRV回復やHP回復を使用される前に倒すことが理想ですが、私は両方使用されて散々なことになりました。
敵の攻撃の合間を縫って、HP攻撃を続けた結果がコチラ↓

めちゃくちゃギリギリで勝利が確定しました!!!
ハッキリ言って運が良かっただけなのですが、ある程度ゴリ押しでも勝てることが分かりました。
オススメのキャラクター
オススメのキャラクターは強いBRV攻撃を持っているキャラクターと、キマイラの弱点である火属性のBRV攻撃ができるキャラクターです。
文句なしで最も活躍できるキャラクターはビビでしょう。
火属性のBRV攻撃に加え、元々の攻撃力も高いです。
また、今回実装された新しい武器であるクリムゾンエッジを所有している方なら、クラウドもありでしょう。
クリムゾンエッジを持っていないのであれば、特にクラウドにこだわる必要もございません。
火属性攻撃が出来るスタイナーや星5防具を装備していてかつ、強いBRV攻撃のあるスコールなどをオススメします。
活躍できそうなキャラクターがもう1人います。
それは前回新たに登場したキャラクターのヴァニラです。
ヴァニラのアビリティであるデスペルは、キマイラの攻撃力アップや防御力アップなどの効果を打ち消すことが出来ます。
私は何も考えずにウォーリアオブライトを連れて挑戦しましたが、明らかにヴァニラの方が活躍できると思われます。
今回のイベントでは全キャラクターに恩恵効果があるので、特別このキャラクターでないとクリア出来ないということはないかと思いますが、効率よくクリアしたい方は上記のキャラクターを使用することをオススメします。
まとめ
最後に、リザルト画面も載せておきましょう。

残念ながら全てのミッションがクリア出来ませんでした。
もう少し頑張ってみようかと思っておりますが、現状ではかなり難しいかもしれません。

獲得経験値と獲得アイテムは大量です。
出来ればイフリートの試練5を周回したいところですが、さすがにオートではクリアできませんので、周回する方は手動で頑張りましょう。
以上がイフリートの試練5の攻略情報です。
ぜひ、皆様の攻略の参考にしていただければと思います。