
ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア(DFFオペラオムニア)の初のボスイベントが2月6日より開催されております。
このイベントではFF8の「スコール」が仲間になります。
さらには星5のスコール用防具までもがゲットできます。
開発陣の方が難易度低めに設定してあるとおっしゃっていた今回のイベントですが、「獅子の心5」の初見でまさかの圧敗!
なかなか難しいです・・・
立ち回りのコツを掴むまでに時間がかかりました。
ということで今回はスコールの性能紹介と、「獅子の心5」の攻略情報をお届けしたいと思います。
目次
スコールのココが強い

スコールはFF8の主人公です。
防御力は低いですが、その他のステータスは全て高めの設定です
アビリティの「ソリッドバレル」はBRV(ブレイブ)攻撃です。
通常は4HITですが、自身のBRVが初期BRV未満の時は5HITになります。
使用できる回数が少ないのは残念ですが、非常に使いやすいアビリティです。
スコールの最大の魅力は、現環境で唯一の星5防具と相性が良いことです。
これにより現環境では頭一つ抜け出た存在となっております。
「獅子の心」を攻略する際には必ずスコールを連れて行きましょう。
ちなみに私はスコール用の武器が欲しかったのでガチャを33連しましたが、ジタン用の武器しか当たりませんでした(笑)
仕方ないのでクラウド用の武器を装備させております。
オペラオムニアの仕様として、武器の種類さえ一致すればたとえクラウド用のものでも装備できます。
オペラオムニアでは相性の良い武器がなくても代用がいくらでも利くのです。
この仕様はオペラオムニアの魅力の一つといえるでしょう。
獅子の心5は恩恵効果のあるキャラクターで挑め
今回初登場するスコールを除いて、「獅子の心5」を攻略するために必要なキャラクターがあと二人おります。
それはティファとジタンです。
スコール、ティファ、ジタンの三人は今回のイベントで恩恵効果のあるキャラクターとなっております。
恩恵効果とは特定のキャラクターや武器を特定のイベントで使用・装備することにより、ステータスの上昇をもたらすものです。
まず上記のスコールのステータスと比較してみましょう。

HPは5,000近くまで上昇。
その他のステータスも軒並み上昇しております。
これは強いと言わざるを得ません。
他の二人のキャラクターも比較してみましょう。
まずはジタンの通常時のステータス画面です。

そしてこちらがジタンの恩恵時のステータス画面です。

こちらも3,300ほどのHPが4,600まで上昇しております。
同様に全てのステータスが上昇しております。
ここまでくるとほとんど別のキャラクターですね。
続いてティファの通常時のステータス画面です。

そしてこちらがティファの恩恵時のステータス画面です。

私のティファは星5武器を装備しておりませんので、この3人の中では1番弱いです。
それでもHPは4,000オーバー。
攻撃力も1,000を超えます。
恩恵効果は本当に凄まじいです。
見た感じ10~15レベル分ぐらいの恩恵がありそうです。
とにかく効率よくボスに勝ちたい方は必ず恩恵効果のあるキャラクターを使用してボスに挑みましょう。
ボスの攻撃パターン
道中の敵はそんなに強くありません。
自分のHPをなるべく減らさないことと、アビリティを使用しないことだけ考えてボスまでたどり着きましょう。
「獅子の心5」のボスはガイアベヒーモスです。

意外にもガイアベヒーモスは3パターンの攻撃しかしてきません。
開発陣が難易度を低めに設定したというのは、このあたりの事かもしれません。(十分に難しいけど・・・)
パターン① ストンラ
この魔法はBRV攻撃+対象のターンを一つ遅らせます。
私のレベルで1,200前後のBRVダメージを受けます。
パターン② しゃくり上げる
しゃくり上げるはただのHP攻撃です。
パターン③ 大地震
大地震は割合BRV攻撃です。
この3つの攻撃パターンを踏まえた攻略方法を紹介します。
誰が狙われているかターゲットを確認
ストンラとしゃくり上げるは単体攻撃
単体攻撃の場合にはターゲットが表示されます。
ターゲットにされているキャラクターは、HP攻撃は止めてブレイブ攻撃にしましょう。

ガイアベヒーモスのBRVの横に(2829という数値の横)スコールの顔が表示されているのが分かると思います。
これはスコールが、ガイアベヒーモスの攻撃の対象ということです。
もう一つ注目したいのが行動順です。
ガイアベヒーモスの下あたりに各キャラクターの顔、そしてAという表示が並んでいると思います。
これが行動できる順番を示しております。
上記の場合、スコール→ティファ→ジタン→A(ガイアベヒーモス)という順番で行動することになります。
つまり1人1回ずつの攻撃で、ガイアベヒーモスの2,829というBRVを減らさなければならないということです。
この時全員がHP攻撃をしてしまった場合、2,829というBRVが減らせません。
もし攻撃対象のスコールがHP攻撃を受けてしまうと瀕死の状態に陥ってしまいます。
運良くBRV攻撃であったとしても、スコールは確実にBREAKされてしまいます。
この場合にはBRVを減らすことが優先されます。
上記はパーティ全員のBRVが低い状態ですが、仮にBRVがMAXの状態であってもガイアベヒーモスのBRVを減らすことが優先されますのでご注意ください。
通常のBRV攻撃で足りなければ、アビリティも積極的に使用しましょう。
どうしてもBRVが減らし切れない時には、召喚獣を使用することも考えましょう。
この場合のHP攻撃のタイミングは1つです。
ガイアベヒーモスのターンまでにBRVをある程度減らすことができるのであれば、ガイアベヒーモスの攻撃対象以外のキャラクターはHP攻撃することができます。
基本的にはこの繰り返しでガイアベヒーモスのHPを減らしていきます。
大地震は割合のBRV攻撃
何度か大地震を受けて気づいたのですが、大地震はいくら受けてもBREAKされることはありません。
裏を返せば、HP攻撃の大チャンスです。
HP攻撃後に自分のBRVが空になっていても、割合BRVダメージであれば受けても特に支障がないのです。
ガイアベヒーモスが大地震を使用するときには、BRVの横にキャラクターの顔ではなくALLという表示が出ます。
この表示が出たら先んじてHP攻撃を行い、自分のBRVを減らしておきましょう。
まとめ
ストンラとしゃくり上げる、そして大地震の時のターゲットの表示をうまく利用した結果がこちらです↓

5回目ぐらいの挑戦でようやく勝てました。
私は全キャラクターがレベル40前後でかつ恩恵キャラクターにも関わらず、ギリギリの勝利となりました。

ミッションは全くこなせませんでしたが、攻略という点では中々良い出来だったと思っております。

獲得経験値は大量ですが、周回できるレベルではありません。
経験値集めはムーバーでしましょう。
以上がガイアベヒーモスの攻略方法となります。
ぜひ参考にして攻略してみてください。